ジョジョ読者のブログ

ジョジョの奇妙な冒険の感想、批評、考察を書いています。

時の歩み、作者の死

ジョジョの感想を書く行為は、現実から一歩離れた現実逃避、

騒々しい現実世界から一歩離れて、世の中や人生を見つめなおす行為でもある。

ブログを書くだけでなく、ジョジョやいくつかのマンガ・あれこれの作品鑑賞するときも同じ気持ちかもしれない。

 

詩や批評には詳しくありませんが、心に納得できた、2点の詩・批評を引用します。

ジョジョという作品も、願わくば時を超えて残っていってほしいものだと思います。

 

 

●シラーの述べる「時の歩み」

 

時の歩みは三重である。

未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように早く飛び去り、過去は永久に静かに立っている。

 

 

ロラン・バルトの述べる「作者の死」(wikipediaより引用)

バルトの仕事の中でも頻繁に議論されるのが、『物語の構造分析』に収録されている「作者の死」である。本稿でバルトは、現代においても、大きな支配的な概念となっている「作者」という概念に疑問を投げかける。

私たちは、ふつうある芸術作品を鑑賞する時、その作品の説明をその作品を生み出した作者に求めがちである。これは、つまり作品を鑑賞するということは、作者の意図を正確に理解することであるという発想である。

このことから、例えばボードレールの作品はボードレールという人間の挫折のことであり、ヴァン・ゴッホの作品とは彼の狂気であるという発想が導き出せる。この発想をバルトは、打ち明け話であるとして批判する。

このように作者=神という発想ではなく、作品とは様々なものが引用された織物のような物であり、それを解くのは読者であるとして、芸術作品に対してこれまで受動的なイメージしかなかった受信者の側の創造的な側面を本稿で強調した。

この概念は、後年のバルトの作品でもよく言及されており、例えば『テクストの快楽』においても、この概念についての論考が見られる(『テクストの快楽』p120)